電気柵を設置する場合、出入口になる部分にはゲートグリップを取り付けます。※注意:支柱、ガイシ、ゲートクリップは他メーカー間の互換性はありませんので、ご注意ください。 電気柵を設置する場合、出入口になる部分にはゲートグリップを取り付けます。 柵線をゲートグリップにつなぎ、グリップについているフックをガイシに引っ掛ければ完成です。フックを別売りのガイシに引っ掛けたり、外したりしてお使いください。段数×設置出入口箇所の数だけ必要になります。 資材必要数の計算例 1 支柱数量=周囲長さ÷支柱間隔 2 ガイシ個数=支柱本数×段数 3 電線=周囲長さ×段数 4 ゲートクリップ=段数×設置出入口箇所 5 危険表示板50m〜100mに1枚 たとえば、周囲140mで2段張り・3m間隔・出入口1ヵ所であれば、 ●支柱本数→140÷3=約47本 ●電柵コード→140m×2=280m ●ガイシ個数→47×2=94個 ●出入口ゲート→2個