テレビ・オーディオ・美容・・厳選家電情報を集めた「家電」に特化したオンラインモール

【ポイント2倍★マラソン期間】ムベの苗 果樹の苗木 4〜5号ポット 1個売り トキワアケビ ウベ 郁子 野木瓜 長命樹 庭園樹木 盆栽 シンボルツリー 常緑つる性植物 栽培 送料無料 即納

ショップ名 レビュー数
植物販売のITANSE楽天市場店 0件

果樹苗 果樹 果物 くだもの 栽培 農園 農場 実 趣味 園芸 収穫 果実ガーデニング 家庭菜園 簡単栽培 鉢植え 庭植え プランター あす楽

5,980円(税込)

ムベは、古くから庭園樹木や盆栽として利用されてきました。その実は「食べると長生きする」と言い伝えられ、古代から昭和50年代まで、皇室に献上されてきた歴史を持ちます。その実の中身はトロリとしたゼリー状の果肉がつまっており、味は甘く、香りはあまりありません。香りがないぶん、ゆずの皮などをすりおろして混ぜたりと、風味をアレンジすることができ、ジャムやゼリー、ソース、お酒などに加工することができます。また、葉や茎、つるをお茶として飲用することもできます。ムベの葉は、細くて長い柄の先に、葉が付いている点が特徴です。その葉姿がまるで手のひらのように見え、この小さな葉が幼木の時には3枚、生育途中で5枚、果実が結実する頃には7枚となることから、「七五三の縁起木」と言われ、縁起物として大切にされてきました。春には、花も咲かせます。花の中は赤紫色で、外側は白〜淡いクリーム色の、上品な小花です。地方によりアケビとも呼ばれています。アケビと非常に似ており、見分けるのは難しいのですが、アケビと違いムベは常緑で、冬でも葉が茂っている点や、アケビは熟すと裂けるが、ムベは熟しても裂けない点などが、見分けるポイントです。学名:Stauntonia hexaphyllaタイプ:アケビ科ムベ属 常緑つる性植物原産地:日本、中国、朝鮮半島別名:トキワアケビ、ウベ、郁子、野木瓜、長命樹草丈:3m以上(つる性)開花時期:4月下旬〜5月頃収穫時期:10月上旬〜12月中旬結実年数:1〜3年耐寒性:やや弱い耐暑性:強い自家結実性:あり(1本でも実る)※雄花が先に開花しますので、雄花を摘み取って冷蔵庫に貯蔵しておき、雌花が咲いてから雄花の花粉を受粉すると良いです。【※商品の特性上、背丈・形・大きさ等、植物には個体差がありますが、同規格のものを送らせて頂いております。また、植物ですので多少の枯れ込みやキズ等がある場合もございます】【育て方】■日当たり・置き場所日当たり、風通しが良い場所を選んでください。地植えの場合、乾きすぎるよりは、やや湿り気のある土壌を好みます。■用土土質は選びませんが、やや湿り気のある土壌が理想です。赤玉土(小)8:腐葉土2の割合で混ぜた用土が、オススメです。■水やり鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷり与えてください。地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場所では雨にまかせて、雨が降らない場合は、土が乾いたら与えてください。■肥料地植えの場合は2月と10月に、鉢植えの場合は、2月、6月、10月に、有機質肥料か速効性化成肥料を施してください。■剪定つるが伸びすぎると、姿形が乱れてしまいます。花が咲き終えた5月下旬頃に、込み合ったつるや、伸びすぎたつるを根本から切り落としてください。全体が日に当たる形が、理想形です。また、実付きをよくするためには、花の付いた箇所を残して、それ以外の部分を優先的に切り落とすと良いでしょう。■植え替え適期は、3月中旬〜3月下旬です。目安は2年に1回のペースで、ひと回り大きな鉢に植え替えてください。目安のペースでなくても、根がまわって土が固くなっていたら、植え替えてください。■ふやし方6〜7月に挿し木をするか、12〜1月に種をまいて、ふやすことができます。■病害虫アブラムシ、カイガラムシ、うどんこ病、そうか病に注意してください。【お読みください】植物には個体差があり、お届け時には掲載画像と異なったイメージになる場合が御座います。背丈・株張りなどは出荷タイミングや季節などで、小さくなったり大きくなったりします。植物の状態を確認し、生育に問題が無い事を確認して出荷しております。ご了承ください。【検索キーワード】ムベ ムベの苗木 トキワアケビ ウベ 郁子 野木瓜 長命樹 果樹苗 簡単 栽培 果実 果樹園 フルーツ ふるーつ 家庭菜園 シンボルツリー 庭園 庭園果樹 果樹畑 自家結実性 アケビ科ムベ属 常緑つる性植物 糖度 Stauntonia hexaphylla 甘いフルーツ 七五三の縁起木 育て方 食べ方 グベ フユビ ウンベ イノチナガ コッコ ヤモクカ 木通 あけび ITANSE イタンセ