コメント: シソ科の耐寒性二年草ですが、花穂を秋に刈り取ると3〜4年生きます。 花が綺麗なので観賞用にも向くハーブです。 大きくなるので花壇の後景におすすめです。 サルビア・スクラレアとも呼ばれます。 香りの強い葉はポプリに、花は少量をティーやサラダに利用します。 学名、科名: Salvia sclarea シソ科アキギリ属 英名: Clary sage 和名: オニサルビア 別名: サルビア・スクラレア 種類: 二年草 草丈: 1m〜 花色: 桃色 利用方法: 早花をハーブバスに。 葉をポプリに使います。 播種時期: 4〜6月、9〜10月 収穫時期: 2年目から収穫します。 発芽適温: 約20〜25℃(高温発芽種子です) 発芽日数: 約10〜14日 播種深さ: 花言葉: 「健康」「長寿」 生産国: ドイツ 内容量: 0.5ml (約65粒) 発芽率: 約60%以上 おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。 まき方: ある程度高温にならないと発芽しません。 室内では 4〜5月、戸外では5〜6月頃が適しています。 発芽までには、10日〜14日かかります。 育て方: 日当たりと水はけのよい場所を好みます。 弱アルカリ性のよく肥えた土に植えつけます。 大型のハーブで移植できないので植え付けの際は株間(60cm以上)などに注意しましょう。 多湿に弱く、梅雨時から夏場は蒸れないように風通しを良くしておきます。 備考: ・裏面には種のまき方などの日本語訳が付いております。 ・生産国の気候を基にしているため、日本の育て方と異なることがあります。 ・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。 ・お子様の手の届かない所に保管下さい。 ・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。 ・種子は本質上100%の純度は望めません。 ・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。 商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。 ・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。 ・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。 藤田種子株式会社【種子】クラリーセイジ