テレビ・オーディオ・美容・・厳選家電情報を集めた「家電」に特化したオンラインモール

【種子】スイカ 紅大 ナント種苗のタネ

ショップ名 レビュー数
Ivy 0件

味を極めた逸品!

605円(税込)

コメント: きわめて細かい肉質の上品な食感を楽しめます。 中心部から皮ぎわまで糖度が高い食味重視の品種です。 学名、科名: Citrullus lanatu   ウリ科スイカ属 英名: Watermelon 別名: 和名: 西瓜(スイカ) 種類: 一年草 味わい方: 生食 播種時期: 冷涼地 3月中旬〜5月中旬 平暖地 12月上旬〜4月中旬、7月上旬(抑制栽培) 収穫時期: 冷涼地 7月中旬〜8月下旬 平暖地 5月上旬〜8月上旬、10月中旬~11月中旬(抑制栽培) 発芽適温: 約25~30℃ 生育適温: 約20~28℃ 発芽日数: 約4〜6日 播種深さ: 生産地: タイ 内容量: 7粒(セルトレイ播種で約5株相当:約10平方メートル分) 発芽率: 約80%以上 おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。 まき方: ・直まき 種まきをする2週間以上前に、1平方メートルあたり、完熟堆肥2kg〜3kg、化成肥料100g、苦土石灰を100g加えてよく混ぜておきます。 畝を作るか、鞍つきを作り、適期になったら種をまきます。 1か所に3粒〜4粒の種を1cm間隔に置き、種が隠れる程度に土をかぶせます。 土をかぶせた後は、水をたっぷり与えておきましょう。 ・ポットまき 育苗して定植する場合は、3号サイズのポットに種をまきます。 ポットに種まき用の用土を入れ、2粒〜3粒の種を1cm間隔に置きます。 種が隠れる程度に土をかぶせたら、水をたっぷり与えましょう。 育て方: ・うね幅が2.5〜3m前後、株間60〜100cmくらいの栽培が標準。 ・整枝栽培の場合はツル間を20cmくらいにします。 ・20節以降の3番花に着果させます。(それより前には着けない) ・交配には必ずタネアリ西瓜の花粉を使用してください。 ・開花後43日前後で収穫期となります。(平暖地4月下旬定植の場合) 使用薬剤: 薬剤処理なし・乾熱処理済 備考: ・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。 ・お子様の手の届かない所に保管下さい。 ・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。 ・種子は本質上100%の純度は望めません。 ・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。 ・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。 ・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。 ・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。  ナント種苗株式会社【種子】スイカ 紅大