【ご注意】 【出荷】 商品は、稀に欠品する場合が有ります。お急ぎの場合は機種ご選定の上、メール又はFAXにて在庫のご確認をお願い致します。銀行ご入金確認後、メーカーから直送となります、この商品はご返品出来ない商品となります。【別途送料】 商品は、重量物のため別途送料が必要です【SKB-1〜18】は路線便・【SKB-20〜50】は大型重量物の為チヤーター便となります。ご住所などをご連絡頂き都度お見積もりとなります。 ※動画の「生コンバケツ」は別機種参考品です。 ピットなしでも直接生コン車から投入できます! カマハラ 生コンクリートバケット SKB-13I (背低型/バケツ容量1.3m3) [生コンバケツ] 生コン車やクレーン車の入らない山間地や危険な工事現場でも策道等により生コン搬送が可能です!侵入道確保が難しい急峻な現場などにも対応が可能です。 生コンをそのままの状態で搬送・打設するため、ポンプ圧送に比べて材料分離、骨材損傷がなく作業性に優れています。 ■特長 生コンバケツは、コンクリートや土砂などを運搬、打設するための桶状の容器です。 車両が立ち入れない地形的に不利な場所での生コン打設工事では、最も一般的に使用されています。 カマハラのスーパーバケットは、安全性・耐久性・信頼性・操作性に優れています。 【バケット工法 】 生コンを型枠などに打設する工法の中の1つです。 ミキサー車などで運び込まれた生コンを、バケツに移し替えてクレーン等で打設現場に搬送し打設します。 生コン打設工法としては、他にはポンプ打設工法が採用されております。 また、比較的打設量が少ない現場や型枠形状が複雑で少量に分けて打設する場合にもバケット工法が有利となります。 安全・快適に、ご使用いただけるよう 全機種標準装備 不意に吊カンが倒れた場合、指などを挟まないように隙間があります。 開閉ハンドルには、開度規制(打設量調整)に便利なチェーンが付属。 開閉ハンドルに付属のチェーンを引っ掛ければ、適当な位置で扉が止まります。 作業後の清掃、メンテナンスが容易に行える構造になっています。 ■用途 砂防堰堤工事 楊壁工事 消波ブロック打設工事 護岸湾岸工事 生コンバケツは、電設工事や砂防ダム工事など、車両が立ち入れない場所での資材の運搬にも使用されます。また、林業における伐採した木材の搬出にも使用されます。 ケーブルクレーン(策道) 空中を渡したワイヤーロープを利用して、資材や木材を輸送します。上記の索張例は、ホイスティングキャレージ式の最も単純な例です。 ■背低型 SKB-I型一覧(単位:mm) 型 式 容量(m3) L L1 ΦD 排出口 自重(kg) SKB-4I 0.4 1,330 870 1,220 Φ500 205 SKB-5I 0.5 1,420 960 1,220 500 215 SKB-6I 0.6 1,510 1,050 1,220 500 220 SKB-7I 0.7 1,520 1,000 1,400 550 315 SKB-8I 0.8 1,570 1,050 1,400 550 325 SKB-10I 1.0 1,700 1,180 1,400 550 340 SKB-13I 1.3 1,830 1,150 1,700 600 445 SKB-15I 1.5 1,900 1,215 1,700 600 460 SKB-18I 1.8 2,120 1,325 1,930 700 610 SKB-20I 2.0 2,180 1,390 1,930 700 630 ※クリックで拡大表示します。