テレビ・オーディオ・美容・・厳選家電情報を集めた「家電」に特化したオンラインモール

二酸化炭素濃度計 三色表示 光学式 補正機能付 78976 シンワ測定 二酸化炭素濃度計測器 CO2センサー CO2モニター CO2濃度測定器

ショップ名 レビュー数
ワイズライフ 0件

二酸化炭素濃度計 二酸化炭素濃度計測器 CO2センサー 二酸化炭素

7,180円(税込)

用途家庭、オフィス、飲食店などの室内の換気の目安に。特長●二酸化炭素濃度を、ランプの色でお知らせします。●二酸化炭素以外のガスなどに反応しない光学式センサー、NDIR式を採用しました。●精度に不安を感じたらすぐに直せる補正機能付です。●そのまま置いても、フック穴で壁に掛けても使用できます。仕様温湿度:0〜50℃保管温湿度:-10〜60℃、0〜85%表示間隔:30秒※付属の電池は屋外補正用です。使用方法●電源ON/OFF、明るさ調節電源/明るさボタンを押すと表示部が白く光り電源がつきます。表示部が緑色に変化し、測定を開始します。しばらくすると測定結果に応じて表示部の色が以下の三色に変化します。緑:0〜999ppm黄:1000〜1999ppm赤:2000ppm以上電源が入った状態で再度電源/明るさを押すと発光部の明るさを調節することができます。ブザーの設定をONにしていると、明るさが一段階下がるごとに「ピッ」という音が一回鳴ります。HI(明るさ:100%)の状態から3回ボタンを押すと電源がOFFになります。HI(明るさ:100%) → MID(明るさ:70%) → LOW(明るさ:40%) → 電源OFF※電池残量が少ない場合、表示部が点滅を始めます。新しい電池に交換するか、またはUSBケーブルを用いて電源に接続してください。●ブザーON/OFF電源が入ると自動的にブザーの設定がONになります。ブザーボタンを押すとOFFの状態(無音)、再度押すとONの状態に切り替わります。ONの状態に切り替わる際には、「ピッ」という音が一回鳴ります。ブザーの設定をONにしていると、二酸化炭素濃度に合わせて発光部の色が変化する際に警告音でお知らせします。緑 → 黄:ピーピー(1回のみ)黄または緑 → 赤:ピーピーピー(30秒間)黄 → 緑:無音赤 → 黄または緑:ピーピー(1回のみ)●“ppm”二酸化炭素濃度の値についてppmとは「100万分の1」を表す単位です。主に微量物質の濃度を表すために用いられ、二酸化炭素濃度を表す単位の一つです。例えば、二酸化炭素濃度が400ppmの場合、%に変換すると0.04%となります。●二酸化炭素濃度の基準値について室内の換気を行うための基準の一つです。換気が行われず室内の二酸化炭素濃度が上がると、頭痛・めまい・吐き気を起こすなど人体に影響を及ぼすこともあります。星生労働省より、空気環境の基準として二酸化炭素濃度(CO2濃度)が1000ppmを超えていないかを確認することが有効と提示されています。●「二酸化炭素濃度測定器の選定に関するガイドライン」(2021年11月1日 経済産業省策定)に則した製品です。検知原理に光学式*を用いています。また、測定値のズレを補正できる補正機能を搭載しており、二酸化炭素濃度測定器を選定する際に要求される2つの機能を満たしています。*光学式とは二酸化炭素分子が吸収する特定の波長光を利用した検知方式です。検索ワード:USB センサー 壁掛け カラー ストーブ 冬 室内 換気